周りの人と差がつくこと間違いなし!なギフトをご紹介します。
友人・知人の出産祝い。
プレゼントを選ぶのって楽しい反面、自分の買い物と違ってついつい悩んでしまうもの。

何か贈り物をしたいんだけど、何を選べばいいのかわからない・・・
そう思ってる人も多いんじゃないでしょうか。
自分の買い物だったら、その時必要なものや気に入ったものを買えばいいんですが
人への贈り物となると、「不要じゃないだろうか・・」とか「邪魔にならないだろうか・・」とか
一旦悩み始めるともうなかなか決まらず
それでいて結局、さんざん時間をかけて悩んだのに

悩むの疲れたからもう無難なものにしとこう・・
って流れになりがちです!(笑)
そこで、そんな人にオススメな
なかなか気の利いた、それでいて他人と被りにくいチョイスのギフトを紹介します。
それはズバリ、
「バスローブ」
です。
は?って思った方、多いかもしれません。
でも聞いてください。これは私が友人にプレゼントした中で一番意外な反応をされ、それでいて後になって「あれ、良かったよ!」とよく言われるものなんです。
なぜバスローブなのか、説明します。
赤ちゃんは、生まれてしばらくは沐浴(もくよく)と言って、赤ちゃん専用の小さいお風呂に入れることが多いです。
けど首が据わったりして少し大きくなってくると、お母さんお父さんと一緒に家のお風呂に入るようになります。
そしてチャプチャプ楽しんだあと、一緒にお風呂を出て赤ちゃんの体を拭いてあげるんですが

脱衣所が寒い!!!!!!!!!!!!!
そう、濡れたままの体でずっと脱衣所にいるのはすごく寒い。それはみんな一緒。
けれどもそこは子の親。
自分は凍えながらも、せっせと赤ちゃんの体を拭いてあげて
パジャマを着せてあげて、その後にようやく自分の体を拭くんです。
これが毎日続くのはなかなか辛いものがあります。特に冬時期なんかは地獄です。
そんな時に、ふかふかのバスローブをサッと着られることがどんなに嬉しいか。
|
これがまたすごく暖かいんです。タオル代わりに濡れたまま着ることを想定してありますので、湯冷めしないように全身をしっかり包んでくれるのも嬉しい。
サッとタオルだけ巻いてなんとかしのいでいる人もいますが、全身ビチョビチョにタオル1枚ではさすがに寒いです。
脱衣所に暖房器具を置こうとする人もいるようですが、赤ちゃんが触ったりしないか心配でなかなか置きにくかったり
スペースの問題で、そもそも置く場所がなかったり。
そんな時にバスローブ1着あるだけで、全て解決します。
もし春夏の暖かい時期でしたら、涼しげなキャミソールタイプのものもあります。
|
例え気候的に気温が高い時期だったとしても、自分はビチョ濡れのまま先に赤ちゃんを拭いてあげる流れは一緒です。
仕方ないとは言っても、濡れっぱなしで脱衣所に居るのは気持ちのいいものではないでしょう。
そんな時期にも、バスローブは十分役に立ってくれます。
|
実は赤ちゃん用もあります。とりあえず赤ちゃんをふかふかのローブで包んでしまおうという逆の発想ですね。
赤ちゃんの肌は、本当はあまりタオルでゴシゴシ拭くのは良くないようなので、これも良いと思います。
親子セットで揃えるのも、面白いかもしれませんね。
いかがだったでしょうか。
なかなか意外で人と被りにくく、それでいて気の利いたギフトなんじゃないかと思います。
送る相手がどんなリズムで生活するのか、どんなところが便利になれば助かるだろうか
ギフトを選ぶときは、この視点で悩むとなかなか外さないものをポンと思いつくことがありますよ。
|