※記事内に広告が含まれています。

【怪しいとか危ないとか言われがちな副業】株、不動産、FXはどれが儲かるのか。を実体験したのでまとめてみた

マネー

私は、副業関係はとりあえずやってみるタイプだ。

株式投資や不動産投資、FX取引など
一般には『危険』だとか『怖い』とか言われている副業も、一通り経験している。

もちろん、世間で言われているだけあってどれも簡単ではなかったが
その中でも比較的難易度が高いもの低いもの
儲かったもの損したものがあったので、まとめてみた。

スポンサーリンク

私が経験した投資系の副業3選

株式投資

私が一番最初に経験した投資。
『投資といえば、やっぱ株でしょ』みたいなイメージで
とりあえずやってみた。

株式市場は歴史も長いし、ネット証券などの増加もあって
初心者でもけっこう気軽に始めやすい副業になっていると思う。

そんな株で儲かる条件、大きくは以下。

・配当金が貰える銘柄を買って、年間数%の配当を得る
・買った株が値上がりすることで、売って売買益を得る

ザックリ言えば、上記2つとなる。

不動産投資

私が株の次に経験した投資。

今でこそ落ち着きつつあるが、当時の不動産投資はかなりの盛り上がりを見せていて
CMやセミナーなどが頻繁に行われていた。
そして、セミナー会場ではいわゆる『意識高めな人たち』がギラギラした感じで参加していた。

私も、何としても儲かる物件を見つけてやるぞと意気込んで参加し
セミナーに行くときは、さながら狩りにでもいく感覚で臨んでいたが
なんのことはない、狩られていたのはセミナー参加者である我々の方だったのだ。

私も例に漏れず、口車に乗せられて易々と手を出し
危うくゴミ物件を高額で売られそうになったり
返済に一生を費やすレベルのローン地獄に陥りかけたり
した。

右往左往したが、業界を渡り歩く過程でなんとか良縁に恵まれ
最終的に一軒だけではあるが、物件を保有したことがある。

FX

投資としては、私が最後に経験したもの。

仕組みを細かく説明し始めると複雑になるので、この場での詳細な紹介は避けるが
大まかな稼ぎ方は、株と同様。
買ったり売ったりして差額の売買益を稼ぐのがメインになる。

しかし、やっていて感じた株との大きな違いとメリットは
24時間いつでも取引できるというところ。

私も本業はサラリーマンで、日中は働きに出ていたので
夜間でも参加できるFXは、昼間に無理して時間を作る必要がなく始めやすかった。

それぞれの感想。どれが簡単か。

株が一番簡単

稼ぐ難易度が圧倒的に低いのは、やはり株だと思う。

まず一つに、配当金が貰える銘柄をただ買って持ってさえいれば、
年間に数%とはいえども、ほぼ確実にお金が手に入る。

他にも銘柄によっては航空券の割引チケット食品などの株主優待なども配られたりして
お楽しみの要素が多く、自分好みの株主優待がある銘柄を探すのも面白かった。

ANAの株主優待で航空券が半額になったときは感動した。
別にお金を納めたわけでもなく、株券を買っただけなのに。
なんなら株価が上がって含み益があるのに。これが株主の特権か。

FXは普通

株と似たようなものだが、こちらは稼ぐ難易度がちょっと上がる。

利益を上げる手段がほとんど限られていて、タイミングを狙った取引による売買益のみ。
株のように配当金や株主優待みたいなお楽しみはない。
(厳密にはスワップポイントなどがあるが、ここでは割愛する)

なので、株の時みたいに『買って持っておけば配当金や株主優待で得をする』ということがない。

ただひたすらに、タイミングを狙った売買取引を行い
自分なりに手法を確立して、工夫して稼いでいく必要
がある。

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

不動産投資の難度は凶悪

不動産投資は、文句なしで一番難しい投資と言える。

素人がいきなり数千万レベルの物件を保有して運用する訳だから、間違いなくリスクも高い。
更に今は円安による材料費の高騰や海外資本の流入などで、物件も高額。

『数年前に買った物件が、買った当時と同じ値段で売れた
とかいう景気のいい話をよく聞く。

つまり、数年落ちの中古物件が当時の新築価格のまま売られていることがあるのが現状。
これは売る側はいいが、買って運用する側はたまらない。

家賃は基本的に築年数に応じて下がるので
家賃収入(入ってくるお金)は減少傾向なのに、物件価格(出ていくお金)は高額になっているという非常に稼ぎにくい状態。

儲かったもの、損したもの

もちろん、結果論であることも否定できないが
儲けたりトントンだったりと、実はどれも損をせずに済んだ。

それでも儲けやすい儲けにくいの違いはハッキリしていた。

FXが一番儲けやすい

結果、一番稼げたのはFXだった。
プロトレーダーには遠く及ばないが、ズブの素人が2ヶ月そこらでウン十万稼げれば御の字。

もちろん、『誰でも絶対稼げる』なんて安易なことを言うつもりはない。
私も遊び感覚は抜きで、かなり勉強して本気でやった。その上での利益。

やはり24時間取引できるので『仕事が終わってから集中して取り組める』というところと
数万円の資金でも始められるので、初心者でも比較的参加しやすかった。
おかげでしっかり時間をかけて、たくさんチャレンジできたことが大きかった。

もちろん、儲けたり損したりのアップダウンは途中で経験したが
全額突っ込んでイチかバチかに賭ける、みたいなことをしなければばある程度は堅実に稼げると思う。

上手く行った時に稼げる金額は、他の投資系副業と比べても桁違いに高額だったので
とりあえず初心者が最初にまとまった資金を稼ぐのなら、FXが一番良いんじゃないかと思う。

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

株は普通。

株式投資、結果はどうだったのか。
結論言うと、ほとんどトントンであまり儲からなかった。

配当金を何度か受け取ったけど、結局『購入代金に対して○%の配当金』なので
購入代金自体が少額だと、せいぜい数千円程度しか貰えず
ほとんど儲けにならなかった。
一年かけて数千円の利益では、人生変わらない。

ちろん『数億円分の株を持ってる』とかであれば、数%の配当金でも年間ウン百万円とかになり得る。
しかしながら、残念無念そんな大金はない。

なので、買って売ってを繰り返して売買益を稼ごうと思ってやってみたが
4000近くもある銘柄の中から
『どれを買うか、いつ買うか、いつ売るか』を常に考えなければいけないのが大変だった。

その上、24時間OKなFXと違って株は昼間にしか取引ができないので
日中の意識が仕事と株に分散して、昼間の集中力にめちゃくちゃ支障が出てしまう。

とは言っても株だけに集中できる環境なら、稼ぐ難易度はかなり下がると思う。
テレビに出てくる投資で成功した人も、基本的に株に専念できるような環境の人が多い。


最近になって、ほぼ確実に稼ぐのなら海外の投資信託がベストじゃないかと思うようになった。
詳細は以下の記事↓

不動産投資、損こそせずに済んだが鬼門だった

不動産投資は、抱える不安に儲けが見合わない一番ハイリスクな投資だった。
これはもうやらないと思う。

家賃収入はそこそこ稼げたが、なにせ物件の購入価格が高いので
ローンを払うと、最終的な手残りは微々たるもの。

その微々たる利益を数年かけて積み上げたところで、
突如起こり得る『ガスコンロが壊れた』とか『トイレが詰まった』とか
『退去するから部屋の修繕が必要』だとかの突然の出費で、利益を一気に吐き出してしまう。

もちろん、収益率が高い物件を安く買うことができれば全然違ったとは思うが
そんな良物件の情報が一般には降りてくることはない。

『格安で買えて儲かる物件』は希少ながらも確かに存在すると思うが、
そんなものは売りに出たタイミングで業者が買ってしまう。
一般に流れてくる情報は、業者がいらないと判断して市場に流した物件ばかり。

そもそも、みんな良い物件を安く買いたいと思っている。
それが本業でやってる人たちと物件の取り合いをして、個人の副業レベルで戦えると思ってはいけない。

いずれにせよ、今後の人口減もかなりの懸念。
土地が余って、空き家が溢れているという現状もあるし
今から投資として不動産賃貸業を始めるのは、けっこう厳しいんじゃないかと思う。

私が保有していた物件も、多少の利益は出ていたが
いつ何が起こるかわからないリスクを常に抱えていてストレスも多かったので
高く売れそうなうちに売ってしまった。

『安く買った物件を自分でリフォームして高く売る』とか
そういう特殊なスキルがあれば、高収益化も可能だったかもしれない。

副業は必須のスキル

簡単なもの、難しいもの
リスクがある代わりに大きく稼げるもの、リスクが少ない代わりに少ししか稼げないものなど
副業での稼ぎ方は色々あるが

正直、これからの時代は本業の収入だけに依存するのはけっこうハイリスクだと思う。
そもそもあまり収入が上がらない問題があるし、
日本に限って言えば、今後も人口減で間違いなく経済は低迷する。

自分で稼ぐ能力を、本業とは別に一つくらいは用意しておいた方がいいと思う。
本業の収入だけで生活している状態と比べても、精神的にすごく安定する。

絶対条件。自分のペースでできる副業にすること。

副業をする上で、これは外さない方が良いという条件。
それは、必ず『自分だけで完結する副業』を選ぶこと。

間違っても『誰かから仕事を引き受けるような副業』や
仕事終わりの『夜間のアルバイト』などに手を出してはいけない。

なぜなら、
あくまでもそれは副業であって、主な収入となる本業が絶対優先だから。

副業で何か仕事の案件を受けたり、
決まった時間に出勤するようなことをやってしまうと、
そちら側の納期やシフトの関係など
本業と時間の奪い合いになってしまう事がある。

本業の方で急な仕事が入ったりすると、どう優先するかという話になる。
折り合いをつけるのは非常に難しい。
こちらは副業のつもりでも、仕事を依頼している側や雇っている側はこちらをアテにしているからだ。

副業に他人が絡むと、双方の都合や時間の折り合いなどでペースを乱されて非常に面倒。
自分のペースで、時間ができた時に自由に取り組める副業を探すことをオススメする。

経験が積み上がってどんどん楽になるような仕事をすること

アルバイトと重複するところもあるが
時給で稼ぐような副業も、極力避けるべき。

1時間いくら、という仕事をしてしまうと
たくさん稼ぎたい場合、それだけたくさんの時間を捧げなければならない。
だが、1日のうち副業に使える時間には限界がある。そしてその限界は年々減ってゆく。

学生の頃に部活やバイトをしていた人はわかると思うが
あの頃は、
平日は学校に行き
夕方は部活
土日も部活かバイト
ほとんど休みなしのスケジュールで動いていた人も多いと思う。それでも大丈夫だった。

今はどうだろうか。同じように一週間休みなく働けるか。
多分無理だろう。それと同じ。

働いた時間イコール収入になるような仕事をすると、年々減りゆく自分の体力との戦いになる。
それよりも、経験によってどんどん稼ぐのが楽になるような副業をした方がいい。

そういった面でも、副業に投資を選択するのはかなりオススメしている。
スキルや経験を積むことで間違いなく効率よく稼げるようになっていくし、稼げる金額にも上限がない。

とにかく色々やってみるのがオススメ。

色々あるが
とりあえずいちど挑戦してみて、向いてないと思えば辞める。で良いと思う。
とにかく沢山挑戦して経験を積むことが何より大事。

なぜなら、初めは必ず失敗するから。
挑戦して失敗して、それを繰り返すうちに自分に向いている(適性があって稼げる)副業が見つかるもの。
だから、早いうちに適性を見つけたければ
少しでも早く始めて色々チャレンジしてみるのがいい。

特に株やFXは、始めるのも辞めるのもバイトより簡単なので
初心者には割とオススメしている。

もちろん向き不向きはあると思う。
向いていないと思ったら、大ケガしないうちに引き上げることも大事。
この場合はマジで素直に辞めることを強くオススメする。

けどもし自分に向いていたら、他のどの副業よりも稼げるかもしれない。

投資で若くして成功している人の話を聞いたりすると、
「あ〜、俺ももう少し早く始めてれば今の人生変わってたかもなぁ」なんて
挑戦を先送りにしたこと、過ぎてしまった時間を悔やむこともある。

マネー雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク