車もちマンション住民の悩み。
洗車する場所がない。
コイン洗車場に行けば、とりあえず洗車はできるが
汚れる度に毎回コイン洗車だと結構お金がかかるし、
洗車場に行ったところで順番待ちになることも多く、
なかなか思ったタイミングで洗車できなかったりする。

ポータブル洗浄機が解決
そんな悩みを一撃で解消してくれるアイテムがこれら。
高圧洗浄機で有名なケルヒャーのポータブル洗浄機シリーズ。

コンパクトで持ち運びや収納性に優れた『OC3 Foldable』と
コードレスで高圧洗浄が可能な『OC5 Handy』
どちらも電源不要のバッテリー駆動。
専用の容器に水を溜めて持ち運ぶことで、どこででも使える。
2種類あるので、使いたい状況や好みに合わせて選ぶと良いと思う。


どこでもシャワーorジェットスプレー洗車が可能
それぞれ特徴に違いはあるが、
バッテリー搭載でどこでも使えるのが非常にありがたい。
周囲に電源も水もないような場所でも、
あらかじめ本体を充電&貯水していくことで
どこでもシャワーorジェットスプレー洗浄ができる。

もちろん、これがあればマンションの駐車場で洗車ができる。
やって良いかは別として。(ルールとマナー遵守)
多用途に有用なのは『OC5 Handy』か
個人的には、どちらかひとつなら『OC5 Handy』をオススメしたい。
洗浄圧が非常に高いので
洗車だけでなく、たとえば外壁の洗浄や路面の清掃など色々な用途に活用できる。

それでいて、『OC3 Foldable』と比べても
実はそんなに高くないのもメリット。
せっかく買うのなら、多方面の掃除に活用できたほうがいい。
払った金額分の価値を期待するなら、明らかにこちらの方がオススメ。
使用できる水の量も多いので、しっかり掃除に最適。
『OC5 Handy』の方をオススメする理由は他にもある。
こちら、オプションで付属する給水ホースを使うことで
どこからでも水を吸い上げて使うことができる。
本体とタンクが一体型のポータブル洗浄機の弱点。
コンパクトさと引き換えに、
貯水タンクが小さく、洗浄量に限りがあること。

給水ホースが使える『OC5 Handy』であれば
たとえば、別で大きめのバケツなどを準備することで
必要な分だけたっぷり水を用意して使用することが可能。
給水のために作業を一時中断、というのを避けられるのは大きなメリットになる。
シャワー利用が目的なら『OC3 Foldable』か
ただ、これらは使用目的によると思う。
レジャー使用や、バーベキューなどの調理時に使いたいのなら
『OC3 Foldable』の方がいい。

使う場面によっては、『高圧洗浄』というより
『普通にシャワー利用できる程度の水圧』の方が使いやすい場面もあると思う。
こちらはコンパクトに収納できて、場所を取らないのもありがたい。

個人的にはあまりレジャー用途は考えていなかったので、さらっとした紹介にはなってしまったが
使う目的によっては、こちらの方が便利かもしれない。