※記事内に広告が含まれています。

運の悪さは改善できる。

雑記

『自分はなんでこんなに運が悪いんだ・・・』と
感じたことはないだろうか。

私はある。
よくある。

全ては偶然のはずなのに、どうして自分ばかりがこんな不幸に見舞われるのか
運の悪さを呪った経験がある。

道を歩いていれば、落下してきた鳥のフンを喰らい
株を買えば、翌日に暴落し
木を切れば、偶然にも自分の方向へ倒れてきて怪我をする。

そんな経験ばかりしてきたもので、
『運が悪い人って本当に存在するんだ・・・』と思っていた。

しかし、いちど冷静になって考えてみれば
純粋に運だけが悪くて起きた事』というのは、実は意外と少ない様な気がして

それと同時に、『これは改善できるんじゃないか』と
考え改めたので

似たような悩みを抱える人の参考になればと思って、書いてみた。

スポンサーリンク

原因や改善策を考えなければ、永遠に不幸が続く

まず、最初にここを認識してほしい。

日頃、不幸な出来事に見舞われたとき
『うわー最悪、運わりー』
程度にしか意識してなかったら、要注意

果たしてそれは、本当に運だけがが悪くて起きたことなんだろうか?

他に何か『原因』がなかったか、『避ける方法』が無かったか
しっかり考えなければ、もしかすると
その運の悪さは、あらゆる場面で永遠に続くかもしれない

運の悪さの大半は、自分に原因がある。

いきなり突っ込んだ感じで行くが、自戒の意味も込めて。

いちおう自分なりの根拠もあるので、お付き合いいただきたい。

注意力や集中力の欠如が不幸を招く

身の回りで頻繁に起こる、不幸な出来事。
そのほとんどの原因、実は
当の本人にも理由があるパターンが、けっこう多い。

例え話にはなるが
もし道を歩いていて、落下する鳥のフンの直撃を喰らった場合

運が悪かった』で済ませるのではなく
鳥に気付かずに、わざわざ真下を通って歩いていないだろうか?』と
考え方を少し変えてみる。

鳥のフンは、ほぼ真下にしか落ちないのだから
頭上に鳥がいないか、向かう先の電信柱や電線に鳥が留まっていないか注意して
その真下を避けて歩いていれば、ほぼ100パーセント回避できる

の人はそれに気付いて避けていたのに、自分だけがボーッと歩いていた
ということは、ないだろうか?

そういう風に考えてみると、単に『運が悪かっただけ』と思っていた出来事でも
自分自身の不注意にも原因があることに気付く。

無知と無策は不幸の素

鳥のフンを喰らった話は、私の経験談だ。

他には、数年ぶりに株を買った翌日にいきなり暴落した経験もある。

こちらも何とも間抜けな話で
その時は、何か世界的に大きなニュース発表直前だったとかで

多くの人が、ニュースの結果に応じて動くべく
じっと身構えているようなタイミング
だった。

そうとは知らず、
偶然、そのニュースの前日に株を買っていた。

翌日、ニュースが悪い方向に作用したことで株価は暴落し
その当時は、たった一晩で酷い損失を喰らった。

結果的に大損となったが、
これが悪いニュースだったことに関しては、完全に運が悪かっただけと言える。
もし良いニュースだったら逆に大儲けになっていた。

しかし、そんな大事なニュース発表の前日に
何も知らず、うかうか仕込んでしまったことに関しては
完全に不注意が招いた結果

不幸な出来事は、常に数パーセントの確率で起こりうる。

時には、
『完全に運が悪いだけの出来事』や
『努力では避けようがない出来事』もある。

私の場合、
『切った木が偶然こちらに倒れてきたこと』があったが、それに当たる。
全くの偶然で、どうにもできないことだってある。

しかし問題なのは、
もともと数パーセント程度の、不幸が起こる確率』を
無知や不注意によって、
自ら『数十パーセントの確率へ引き上げてしまう行動』にある。

そんなことしてりゃ、ケガもするでしょう。

君子危うきに近寄らず』という言葉がある。

優秀な人は、あらゆる危険を察知して
それを避けるような行動をとる。
だからこそ、不幸な出来事や危険な目に遭う機会はずっと少なくなり
その結果、いろいろな物事が順調に進む。

周囲をよく観察して、
起こり得る出来事を想像して

危険を回避するためにはどうしたら良いか』という考えをもって行動していれば
不幸な目に遭う数パーセントの確率は、数パーセントのまま。

不幸と同じように、幸運も誰にでも訪れている。

運悪く、不幸なことに見舞われる可能性』は誰にでもある。

同時に、
運良く幸運が舞い込んでくる可能性』だって、同じように誰にでもある。

では、なぜ不運の方が目立つのか

なんだか、幸運の割合が少ないような気がするのはなぜのか。

これは、文字通り
実力』が関係している。

『運も実力のうち』は、けっこう正しい。

何かラッキーなことが起きたとき。
そんなの運が良いだけだ』と思う人と
運も実力のうち』だと考える人がいる。

この『運も実力のうち』というのは
メチャクチャいい加減な理論のようでいて、
実はけっこう理に叶っているパターンが存在する。


偶然にも、チャンスや幸運に恵まれた時。
それが『チャンスや幸運だと気づける人』と、『全く気付けない人』がいる。

そこは、身の回りで起きたことをどれほど正しく理解できるかによって差が出る部分。

それこそ、まさに実力が伴っていない場合
せっかく舞い込んできた幸運に気付かず、チャンスを逃すことになる。

実力のある人にこそ良い話がくる

そもそも論だが、
日頃から『努力を怠らず』、
常に『意識を高く保っている』ような人にこそ

あの人なら良いかも』という形で
良い話が舞い込んでくるパターンだって、普通に存在する。

典型的な、実力があったから幸運(良い話)が舞い込むパターン。

他者から見れば、ただの偶然だったにしても
日頃から努力をして意識を高く保っていたから舞い込んできた話

こういうふうに、
努力で幸運を呼び寄せることができる事を知っている人は

運も実力のうち』だと言うことが多い。

まとめ

クドクドと説明が長くなってしまったが

『いつも本当にツイていない』、
『ずっと運が悪い』と感じている人がいるなら。

同じ思いをしてきた仲間として
気付いたこと、学んだことを共有したい。

・幸運なことも不運なことも、実は皆に等しく訪れている

・無知や不注意、集中力のなさが
不運なことが起こる可能性』をグンと引き上げる。

・日頃の意識の低さが
幸運(良い話)が舞い込んでくる可能性』をガッツリ引き下げる。

自分が変わることで、人生は好転する。

全ての出来事には因果関係がある。

『理由があって、結果がある。』

私は、そう考えるようになった事で

不運な出来事に見舞われた時でも
正しく反省して、前向きに捉えることができるようになった。

その結果、
どうにもならない不運にいつまでも悩むような事も無くなった。

無意味に落ち込んで過ごす時間は減ったし、ストレスも少なくなった。
もしも、考え方が妙な方向にいっていたら
オカルトや怪しい宗教にハマっていたかもしれない。